第4回執行部役員会の報告 |
群馬県伊香保温泉 ホテル福一 H14,9,20〜21 |
|
標記、役員会の審議結果について報告します。 |
1.研究大会について
|
第33回全国ばら切花研究大会(岐阜大会)についてはご案内の通り、11月 12日〜13日岐阜市ホテルパークで開催されます、記念講演について、よりよい成果を収めるための時間設定と手順につて、十分審議されました。
現在165名の参加申し込みがあり、400名前後の大会参加予想。
本大会はまたとない勉強会になりますので、奮ってご参加ください。
なお、次回の開催地は会員の集まりやすい静岡県熱海で実施する予定。
司会、主催者挨拶、来賓挨拶、講演時間調整、懇親会の運営等々細部のつめの確認
研究大会の領収書の発行においては当日受け付けにて発行 |
品種展示 |
最近会員の育種も盛んに行われているので、一人でも多くの会員の作出した品種を展示していただきたと思います。
|
|
|
2.各委員会報告 |
会報委員会 |
今回の会報が50号と言うことなので記念誌として考えて行きたいと思います。
研究大会の最新情報が会報作成の期限もあって一年遅れで搭載されていましたが今回は、発刊を少し遅らせ研究大会の米国カルフォルニア州の松井ナーセリー、アンデイーマツイ氏に「私の経営戦略」をはじめ最新の情報を掲載します。
最近興味を持たれている栽培法の一つ(1本のこし剪定法)の事例を数例紹介してみたい。
オランダで行われたフロリアードの紹介
最近生産者のなかでも育種に関心を持たれている方が多いので交配によって出来た種子の発芽方法について、上田先生のコメントを搭載したい。
会員の中には多くの興味を引かれる栽培技術、経営を行われいる方たちがいますのでその方の特集を行って行きたい。
|
組織経営委員会 |
@ |
自家増殖本数の報告が未徹底なので、今後代金の決済を含め、会員のモ ラルの向上に努めていく。 |
|
数年前より第一園芸と購入苗1000本に対して以後自家増殖をみとめて欲しいとの要望に昨年より了解を取り付け現在は、京成ばら園も同等の条件にて進行しています。
会員に限らずばら生産者に同等の条件ではありますが日ばらの交渉した価値は理解していただきたいと思います。
|
A |
青年部活動については、青年部独自の企画で運営していくで内諾される。 |
|
各県ごとに名簿の作成運営は、青年部にて立案実行
10月14、15日大分にて研究大会 |
B |
パテント料の問題、新技術の情報提供等については、特別委員会で審議する。 |
C |
特別委員会の委員の再選考と費用弁済について次回に審議する。 |
D |
ホームページについて
ホームページにて出来るだけ早く正確な情報をながす。
会員への情報提供について
改植に関する質問、技術に関する質問、市場との対話、販売戦略に関する質問等々会員の疑問質問コーナーをもうけては?
|
E |
日ばら規約の改正
理事、代議員の定数是正
必要において規約の改正 |
|
消費対策委員会 |
消費宣伝事業の円滑化を進めるため、副委員長(和歌山県支部長山 本修功)、西日本責任者(奈良県支部長奥田兼一)が選任されました。
消費宣伝事業について、父の日のチャリティーセールの他にさらに宣伝効果の高い手段はないかと議論されましたが、最終案としてアンケート調査を実施するこになりました。ご協力お願いいたします。 |
エランドール賞の花束の件 |
花の開き具合に問題あり花提供者に切り前を周知して欲しい
本当にきれいな状態のばらを贈呈してもらいたい
|
父の日のチャリティーについて |
父の日のチャリティーは、これでよいのか?
例えば24時間テレビとかに参加しては?(時期としては不適切)
県ごとに行っては?
一般の人たちにもっと日ばらをアピールできないのか?
高島屋と協賛しているのでこれから考える必要あり
|
日ばら品評会について |
会長より
NHKの了解も取れましたので今年度は、関西地区にて行いたいと思います。
関西地区の杉本副会長より説明、検討にはいりました
日時場所、会場設営、申請受け付け、審査方法、出品物の販売、褒章について一つ一つ検討しました。特に関西にての品評会は、初めてなので担当県(滋賀、京都、奈良、和歌山、三重の5県)に最大限協力をするという事にて検討をかさねる。
品評会出品物について
販売するのではなく他の方法はないのか?
会員からの意見を把握するために、会員の集まるときにアンケートを行ったらどうか?
|
晴海フラワーフェスティバル(インフォラータ) |
会場 東京(晴海)10月18日(金)〜21日(月)
ばらの花びらを使って絵を書く
10万本 花首だけ必要(有償)@30円(送料着払い)
総本数80000本 絵を描くため色合いにみあった花の収集
多く栽培されている品種は問題ないが黄色、濃いピンクなどは難しいとの意見があり黄色を減らして濃いピンクをピンクにする事で調整しました。
発送方法、箱詰、花のあつかい等々検討9月中には、各支部にお願いする。
|
|