|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第33回全国ばら切花研究大会岐阜大会日程 |
|
|
|
1、会 期 平成14年11月12日(火)〜13日(水) |
|
2、会 場 ホテルパーク |
|
|
|
月日 |
時 間 |
内 容 |
|
11 |
11:30〜12:45 |
受付 |
|
|
|
|
月 |
12:45〜13:00 |
式典 |
|
|
1、開会のことば 日本ばら切花協会 会長 神生賢一 |
|
12 |
|
|
|
|
講演 |
|
日 |
13:00〜14:30 |
演題:アジア花き生産の現状と将来動向 (バラを中心として) |
|
|
講師:米村花きコンサルタント事務所 米村浩次氏 |
|
|
|
|
|
14:30〜16:00 |
演題:バラ切花の流通の現状と対策 |
|
|
|
講師:(株)フロリスト・コロナ 代表取締役 高橋正行氏 |
|
|
|
|
|
16:00〜17:00 |
演題:バラ育種の現状 |
|
|
|
講師:岐阜県農業技術研究所育種部 専門研究員 加藤克彦氏 |
|
|
|
|
|
|
17:00〜18:00 |
演題:第1日目を統括して |
|
|
|
講師:岐阜大学農学部教授 福井博一氏 |
|
|
|
|
|
|
18:30〜20:30 |
交流会 |
|
11 |
7:30〜8:30 |
朝食 |
|
|
|
|
月 |
8:30〜9:30 |
演題:少量培地養液土耕について |
|
|
講師:滋賀県農試花き・果樹分場 臼井仁司氏 |
|
13 |
|
|
|
9:30〜10:30 |
演題:三重県で開発した新しい剪定技術について |
|
日 |
|
講師:三重支部 藤原 誠氏 |
|
|
|
|
|
10:30〜12:30 |
演題:私のバラ経営戦略 |
|
|
|
講師:米国カルフォルニア州 松井農園 アンディ・マツイ氏 |
|
|
|
|
|
|
12:30〜13:00 |
昼食 |
|
|
|
|
|
|
13:00〜14:00 |
演題:第2日目を統括して |
|
|
|
講師:静岡大学農学部教授 大川 清氏 |
|
|
14:00 |
解散 |
|
|
14:30〜16:30 |
産地視察(オプション、コース別 貸切バス等にて) |
|
|
16:30 |
産地視察者は、JR岐阜駅で解散 |
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|